オーロラさんの勉強帳

IT企業勤務。データベース、Excel、Excel VBA、ネットワーク、LinuxなどIT関連のことを主に書いていきます。少しでもお役に立てたら幸いです。

2022-01-01から1年間の記事一覧

【Excel】REPT関数(リピート関数)の使い方・REPT関数とLENB関数で固定長のデータを作成する方法

本記事では、ExcelのREPT関数(リピート関数)の使い方、REPT関数とLENB関数を使って固定長データを作成する方法をご紹介します。 REPT関数の使い方 REPT関数を使って固定長のデータを作成する方法 1.REPT関数(リピート関数)の使い方 REPT関数の書式 REPT関数…

【Excel】LEN・LENB関数を使って全角・半角をチェックする方法をわかりやすく説明 ~情シスあるある。Excelの申請書・依頼書で使える知識~

情シスで働いていると、Excelの申請書・依頼書でユーザから依頼がくるケースは多いと思います。また、登録・更新するデータが入力されたExcelやCSVファイルが添付されて依頼がくるようなこともあります。そのExcelを基にシステムの管理者画面やデータベース…

【資格】AWS認定クラウドプラクティショナー試験 (CLF-C01)に合格。勉強方法、学習時間などを紹介します。

AWSの中で最も基礎的な資格であるAWS認定クラウドプラクティショナー試験(CLF-C01)に合格しましたので、合格するための勉強方法などを紹介します。 AWS認定クラウドプラクティショナー(CLF-C01)とは 試験概要 出題範囲 試験時間・合格ライン 学習期間 AWS認…

【Excel VBA】再帰呼出しで最大公約数を求める(ユークリッドの互除法)

プログラムが自分自身を呼び出す処理のことを「再帰呼出し」といいます。 今回は再帰呼出しを使って、2つの数の最大公約数を求める方法を解説します。 最大公約数を求めるために、今回は『ユークリッドの互除法』と呼ばれるアルゴリズムを使います。再帰呼出…

【Excel VBA】再帰呼出しをVBAで試してみる ~再帰呼出しの動きをわかりやすく解説~

プログラムが自分自身を呼び出す処理のことを「再帰呼出し」といいます。 実際にVBAのコードで「再帰呼出し」の動きをわかりやすく解説します。 階乗を求める再帰呼出しのVBAコード 再帰呼出しの動作を画像で分かりやすく解説 再帰呼出しの動作を考える(文字…

【Excel】便利な『オートカルク機能』 ~データの個数、合計値、平均、最小値、最大値を一瞬で確認できる~

『通勤のすきま時間で学ぶ仕事術』を紹介するシリーズです。 今回はExcelで、データの個数や合計値などを今すぐに確認したいときに使える『オートカルク機能』を紹介します。 オートカルク機能とは オートカルク機能でステータスバーに表示する項目を設定す…

【資格】LPIC Level1 102 (LPI認定試験 102-500) に合格。受験の感想や勉強方法などについて

先日、LPIC Level1 102試験(Ver5.0)に合格しましたので、受験の感想や勉強方法などについて記事にします。 少しでも今後受験される方の参考になれば幸いです。LPIC101は4年前に合格していたのですが、LPIC102は受験するタイミングを逃し続け、今回の受験とな…

【Excel】SUMIFS関数の使い方 ~指定した複数条件に一致する行データの値を合計する~

本記事ではExcelのSUMIFS関数の使い方を説明します。 SUMIFS関数とは。SUMIFS関数の書式 SUMIFS関数の考え方 SUMIFS関数の検索条件に使える『比較演算子』・『ワイルドカード』 SUMIFS関数使用例 検索範囲・検索条件が1つだけの使用例 検索範囲・検索条件を…