先日、ORACLE MASTER BRONZE Oracle Database 12c SQL基礎(1Z0-061)を受験し、なんとか合格できましたので、受験した感想、学習方法などを記事にします。
(結構苦戦しました。。。)
- ORACLE MASTER BRONZE Oracle Database 12c SQL基礎(1Z0-061)について
- 前提知識
- 学習期間・時間
- 学習教材
- 学習内容
- 試験結果・感想
- 1回目の不合格の原因と対策
- 最後に
ORACLE MASTER BRONZE Oracle Database 12c SQL基礎(1Z0-061)について
ORACLE MASTERは、日本オラクル株式会社が認定する資格で、ORACLE DATABASEの知識を証明する資格となっています。
各バージョン(11gや12c)により、Bronze、Silver、Gold、Platinumと4つのレベルがあり、Bronzeが入門レベル、Platinumが最上位の資格となっています。
12cのBronzeはDBAとSQLの資格が分かれており、2つの試験に合格する必要があります。
今回、私が受験したのはORACLE MASTER Bronzeの12c SQLの試験「Oracle Database 12c SQL 基礎(1Z0-061)」です。
ORACLE MASTER BRONZE Oracle Database 12c SQL基礎(1Z0-061)の詳細
Oracle Database 12c SQL基礎(1Z0-061)の試験の詳細は以下の通りです。
※2021/8時点の情報になります。
- 試験時間 120分
- 出題数 75問
- 出題形式 選択問題
- 合格ライン 65%
- 試験料 15,000円 (税抜)
注意 新体系のORACLE MASTER 2019の開始
2020年1月から新体系のORACLE MASTER 2019が導入されました。
今からORACLE DATABASEの資格の受験を考えている方は、ORACLE MASTER 2019を受験される方がいいと思います。
詳しくは公式サイトで確認ください。
ORACLE MASTER Portal - be an ORACLE MASTER - | オラクル認定資格制度 | Oracle University
※ORACLE MASTER 2019のBronzeはDBAのみの試験範囲のため、SQLのスキルアップが目的、SQLの知識を証明したいという方は12cのBronze SQL基礎を受けるのもいいかと思います。
ORACLE MASTER 2019は、SilverがDBAとSQLが分かれているので、ORACLE MASTER 2019 SilverのSQLを調べてみて、ご自身の目的にあった試験を選ぶのがいいと思います。
前提知識
システムの運用担当として、Oracle DatabaseにSQLでデータを抽出したり、データの削除、更新、挿入などの業務を日常的に行っています。
タイトルの通り、以前に1回受験しましたが、不合格でした。今回が2回目の試験になります。
不合格だと恥ずかしいですし、情けなくなりますが、ここに不合格だった人間がいますので、安心してください!!あせらず勉強しましょう。
学習期間・時間
学習期間と学習時間は、数カ月勉強できない期間とかもあり、私が今回費やした期間・時間は言い難いです。
1回目の試験は1カ月ほどの学習期間で不合格に。2回目はさらに3カ月ほど学習期間を設けました。(残業が多く、学習時間の確保が難しかったです)
個人によって1日に学習できる時間なども違いますし、データベースに対する知識も違いうので、あくまでも私の感覚値とはなりますが以下くらいを参考に考えてもいいかと思います。
<SQL初学者の場合>
期間:3カ月~4カ月
学習時間:平日 1時間~2時間、休日3~4時間
<SQL経験者の場合>
期間:1カ月~2カ月
学習時間:平日 1時間、休日3~4時間
学習教材
使用した学習教材は以下の通りです。
- 翔泳社 『オラクルマスター教科書 Oracle Database 12c SQL基礎』
- Ping-t (無料)
- 12c SQL 基礎[12c SQL]: (1Z0-061) サンプル問題 (日本オラクル社のサイトから)
1.翔泳社 『オラクルマスター教科書 Oracle Database 12c SQL基礎』について
解説編と練習問題編が1つのカバーに収まった書籍で、解説編と練習問題編は2分冊構成なので、分けて使うことができます。
内容は非常にわかりやすかったです。
2.Ping-tについて
最強WEB問題集Oracle Master 12c Bronze SQL基礎(1Z0-061)は無料で使えます。
CCNA/CCNP/LinuC/LPIC/Linux Essentials/HTML5/OSS-DB/オラクルマスター/ITパスポート/ITILファンデーション総合学習サイト
12c SQL 基礎[12c SQL]: (1Z0-061) サンプル問題 (日本オラクル社のサイトから)
以下のような日本オラクル社のサンプル問題も事前に試しておくと有利です。
学習内容
必ず自分のPCにOracle Database 12cをインストールして、SQLを試せる環境を準備してください。
参考書を読んだり、問題を解くだけではなく、SQLを実際に試すことで、かなり理解度が向上します。
無料でインストールできるので、Oracle Databaseの環境は必ず準備した方がいいです。
1回目の受験では、Oracle Databaseの環境を準備しなかったのが一番の原因だと思っています。
翔泳社 『オラクルマスター教科書 Oracle Database 12c SQL基礎』の参考書を5回以上読みました。
問題集は分冊ということがあだとなり途中で紛失してしまい1回しかできませんでした。。
自分のPCにOracleDatabaseの環境を用意して、実際にテーブルを作成たりして、参考書のSQLを試してみて理解を深めました。
Ping-tの問題集について、他の受験者のブログを見ると全問2問連続正解した状態で受験したと書かれている方が多いですが、正直そんなに時間が取れませんでした。
結合や副問合せなど、1問のSQLが長い問題の場合、問題を解いて解説を読んでメモして理解するために10分以上かかることもあり、10問解くだけでも30分以上時間がかかることもざらでした。
私がPing-tで受験前までに勉強した状態は、以下の画像の通りです。
Ping-tはボリュームが多いので、どこまでやりこむのかは個人によって違うと思います。
注意したいのは、回答を覚えてしまって、不完全な理解で正解できるようになることです。
量をこなそうと思うと、理解せずに次の問題に進んでしまい、本番で似たような問題が出ても対応できないので、なぜその答えになるのかをしっかり理解することを意識しましょう。
試験結果・感想
2度目の受験で無事、合格できました。
といっても正答率73%(合格ライン65%)なので、ギリギリ合格でした。
120分フルに時間を使いました。後半時間が足りず、何とか全問を解いたという感じです。SQLが長い問題にかなり時間を使ってしまいました。
試験時間は足りないです。
難易度はBronzeの入門的な試験ではあるのですが、『やや難しい』と思いました。1回不合格になってますしね。。。簡単ではなかったです。
いやらしい問題も多かったです。
あと、仕事の場合だと、そのテーブルの構造やどんなデータが入っているかある程度分かっているのですが、試験のテーブルは制約やデータ型は情報があるものの、テーブルの中にはどんなデータが入っているのだろうと思うことがありました。そこがわかってなくても答えは出せるはずなのですが、理解が足りてなかったのでしょう。
1回目の試験
正答率:63%
合格ライン:65%
結果:不合格
2回目の試験
正答率:73%
合格ライン:65%
結果:合格
1回目の不合格の原因と対策
今後受験される方の参考になればと思い、1回目の不合格の原因・対策を記載します。
<不合格の原因>
- 試験合格の実績が欲しいがあまり、勉強期間を1カ月ほどで計画性のない受験となった
- 自分のPCにOracle Databaseの環境を作らなかった
- 問題集の答えを暗記してしまい、十分に理解できていない項目があった
<不合格の原因に対する対策>
- 受験日までに十分な勉強期間を設けて、学習計画を作成する。受験日は早めに設定した方がいいと思います。その日までの1日どれくらい勉強するか計画を立てて試験に臨みましょう。もし、合格が難しそうであれば、試験日をずらすこともできます。私も3回ほど試験日をずらしました。
- 必ずOracle Databaseの環境を作りましょう。SQLを実際に試すのと、参考書や問題集のみの勉強では理解度が全く違います。実務にも役立つので環境を構築してSQLをいろいろ試して待てください。
- Ping-tの問題量はかなり多いです。量をこなすことを考えると、どうしても理解が不十分にもかかわらず、なんとなく正解している問題があったり、回答を暗記してしまってなんとなく正解する問題も出てきます。理解が不十分なままだと、本番の試験で似た問題が出題されても対応できないため、必ずなぜその答えになったのかを理解するようにしましょう。
最後に
新体系のORACLE MASTER 2019に移行している時期なので、Oracle Database 12c SQL基礎(1Z0-061)を今から受験される方は少ないかと思いますが
少しでも参考になれば幸いです。
私は思ったより苦戦しましたので、もし不合格でも気にせずにしっかり勉強して再受験しましょう!!