Excel
『通勤のすきま時間で学ぶ仕事術』を紹介するシリーズです。 今回はMicrosoft Excelのほとんどの操作をマウスを使わずに、Altキーを使いキーボードだけで操作する方法を紹介します。※「Alt」キーを使った操作は、Excel以外のMicrosoft Office製品(PowerPoint…
本記事では、ExcelのREPT関数(リピート関数)の使い方、REPT関数とLENB関数を使って固定長データを作成する方法をご紹介します。 REPT関数の使い方 REPT関数を使って固定長のデータを作成する方法 1.REPT関数(リピート関数)の使い方 REPT関数の書式 REPT関数…
情シスで働いていると、Excelの申請書・依頼書でユーザから依頼がくるケースは多いと思います。また、登録・更新するデータが入力されたExcelやCSVファイルが添付されて依頼がくるようなこともあります。そのExcelを基にシステムの管理者画面やデータベース…
『通勤のすきま時間で学ぶ仕事術』を紹介するシリーズです。 今回はExcelで、データの個数や合計値などを今すぐに確認したいときに使える『オートカルク機能』を紹介します。 オートカルク機能とは オートカルク機能でステータスバーに表示する項目を設定す…
本記事ではExcelのSUMIFS関数の使い方を説明します。 SUMIFS関数とは。SUMIFS関数の書式 SUMIFS関数の考え方 SUMIFS関数の検索条件に使える『比較演算子』・『ワイルドカード』 SUMIFS関数使用例 検索範囲・検索条件が1つだけの使用例 検索範囲・検索条件を…
本記事ではExcelのSUMIF関数の使い方を説明します。 SUMIF関数とは。SUMIF関数の書式 SUMIF関数の検索条件に使える『比較演算子』・『ワイルドカード』 SUMIF関数の使用例 担当者ごとの受注金額の合計を求める 受注日ごとの受注金額の合計を求める (日付を検…
本記事ではExcelのCOUNTIFS関数の使用方法を説明します。以下の記事で紹介したCOUNTIF関数では1つの条件しか指定ができませんが、COUNTIFS関数は複数の条件を指定して、その条件に一致する件数を数えることができます。auroralights.jp COUNTIFS関数とは。CO…
本記事ではExcelのCOUNTIF関数の使用方法を説明します。 COUNTIF関数とは。COUNTIF関数の書式 データの存在を確認する方法 データの重複を確認する方法 COUNTIF関数の検索条件に『比較演算子』を使って件数を求める COUNTIF関数の検索条件に『=』を使った使…
Excelを使う仕事でかかせない関数の一つにVLOOKUP関数があります。 新社会人やあまりExcelを使う機会がない方などに向けて、VLOOKUP関数の使い方を紹介します。 目次 VLOOKUP関数とは VLOOKUP関数の構文 VLOOKUP関数を使ってみよう 担当者名をVLOOKUP関数で…
MID関数とFIND関数を使って、【】、()、<>などの括弧に囲まれている文字列を抽出する方法を紹介します。 目次 カッコ内の文字列の抽出方法 関数の仕組みを考えよう MID関数とFIND関数の部分の考え方 カッコ内の文字列の抽出方法 以下の関数を使うことでカ…
INDEX関数とは INDEX関数の使い方 INDEX関数とは INDEX関数では、指定したセル範囲内で行番号、列番号を指定して該当のセルの値を取得することができます。INDEX関数の書式は以下の通りです。書式 INDEX(対象範囲,行番号,列番号) INDEX関数の使い方 簡単な例…
特定の文字列が含まれているかどうかを調べる4つの方法を紹介します。 今回は以下のようなデータ中でコメント列に特定の文字列「品質不良」が含まれるデータを調べます。 目次 この記事の目的 1.フィルターを使って特定の文字列が含まれているデータを抽出す…
【目次】 FIND関数 【FIND関数の書式】 FIND関数の使い方 FIND関数、MID関数、LEN関数を組み合わせて特定の文字以降の文字を抜き出す方法 FIND関数 「検索文字列」が「対象文字列」の左から何文字目にあるかを返す関数です。 1バイト文字(半角英数字)、2バイ…
図形のグループ化の方法について ショートカットの方法 右クリックの方法 図形の塗りつぶし(背景色)の変更方法について ショートカットで図形の塗りつぶしを変更する方法 右クリックで図形の塗りつぶしを変更する方法 図形の枠線の色の変更方法 ショートカッ…
この記事ではVLOOKUPの列番号を指定する引数にMATCH関数を使う方法を紹介します。 実際に以下のようなデータで、VLOOKUP関数とMATCH関数を組み合わせて、利用者IDに対応する利用者名、役職CDを取得してみましょう。 結論から言うと、VLOOKUP関数の列番号部分…
バブルチャートとは バブルチャートの作り方 1.データの選択 2.バブルチャートの作成 3.データタイトル、x軸、y軸、バブルサイズの確認 4.データタイトル、x軸、y軸、バブルサイズの確認 5.軸のラベルを追加します。 6.吹き出しで店舗名を表現する。 7.吹き…
分散・標準偏差とは 分散とは 標準偏差とは 実際のデータで分散、標準偏差を求めてデータを分析しよう 分散の求め方 標準偏差の求め方 分散・標準偏差からばらつきを見る 分散・標準偏差とは 分散、標準偏差は、データのばらつきの度合いを表す数値です。 分…
平均値(アベレージ)について 平均値の求め方 中央値(メジアン)とは 中央値の求め方 最頻値(モード)とは 最頻値の求め方 平均値(アベレージ)について 平均値は全データの中で真ん中の値になり、平均値と比較することでそのデータ全体に対して、どのレベルであ…
本記事では、Excelのデフォルトで設定されているフォントを変更する方法を紹介します。フォントは個人の好みや場面で使い分けることがありますが、『Meiryo UI』が見やすく、好んで利用する人が多いかと思います。デフォルトのフォントを『Meiryo UI』にして…
INDEX関数とMATCH関数を組み合わせて、使いこなすことを目的とした全3回の第3回目の記事です。いよいよ『INDEX関数』と『MATCH関数』を組み合わせて使う方法を紹介します。 1回目:INDEX関数 2回目:MATCH関数 <今回> 3回目:INDEX関数とMATCH関数の組み合…
INDEX関数とMATCH関数を組み合わせて、使いこなすことを目的とした全3回の第2回目の記事です。今回は『MATCH関数』の使い方を紹介します。 1回目:INDEX関数 2回目:MATCH関数 <今回> 3回目:INDEX関数とMATCH関数の組み合わせ 1回目の『INDEX関数』の使い…
INDEX関数とMATCH関数を組み合わせて使うと、VLOOKUPよりもフレキシブルにデータを検索できます。INDEX関数とMATCH関数を組み合わせて使う方法を以下のように3つの記事に分けて、紹介していきます。 1回目:INDEX関数 <今回> 2回目:MATCH関数 3回目:INDE…
ExcelのUNIQUE関数なるものをTwitterで見かけて、なんて便利なExcel関数なんだと驚きましたので、記事にします。 Microsoft Officeサポートのページは↓ support.microsoft.com 私も思わずつぶやいてしまいました。 Twitterで見かけたExcelのUNIQUE関数。大文…
Twitterで流れてきたExcelの『OFFSET関数とCOUNTA関数を使って、入力規則のリストを可変式にする方法』を紹介します。 目次 入力規則のリストとは? 入力規則のリストの基本的な設定方法は? 今回したい事 OFFSET関数とCOUNTA関数をつかって入力規則の可変リ…